海外進出支援の補助金&サービス【おすすめ10選】国外展開したい企業向け

海外進出を目指している企業向けに、おすすめの補助金制度と支援サービスをまとめました。グローバル展開を進めるうえで参考にしてください。
海外進出支援のおすすめ補助金
概要 | 上限額 | |
---|---|---|
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 | 海外市場開拓や国際連携事業にかかる費用を補助 | 3,000万円 |
中小企業等海外展開支援事業費補助金 | 国際特許の取得や翻訳費など、知的財産保護を目的とした補助 | 300万円 |
各自治体の補助金 | 自治体によって異なる 出展費や渡航費の補助例もあり |
自治体による |
ここからは、上記の補助金について詳しく解説していきます。
① ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
運営元 | 全国中小企業団体中央会 |
---|---|
対象者 | 小規模事業者・中小企業 |
主な支援内容 | 以下の事業に関する補助金の交付 海外への直接投資に関する事業 海外市場開拓(輸出)に関する事業 インバウンド対応に関する事業 海外企業と共同で行う事業 |
補助率 | 小規模事業者が2/3 中小企業が1/2 |
補助上限額 | 最大3,000万円 |
相談窓口 | 電子申請 ※募集時期は年度によって異なる |
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(グローバル枠)」は、中小企業の海外展開に伴う設備投資を支援する制度です。海外展開を通じた国内の生産性向上を目的としています。
設備導入・海外規格対応・プロモーション活動など、海外進出に必要な取り組みを幅広くカバーしており、最大3,000万円と補助額が高い点が魅力です。
こんな企業におすすめ
- 海外展開を見据えて設備導入や体制強化を進めたい
- 現地での設備投資や店舗設置などに多額の費用がかかる
- 海外規格や商標取得などの認証取得に補助金を活用したい
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金について詳しく
② 中小企業等海外展開支援事業費補助金
運営 | 特許庁 |
---|---|
対象者 | 中小企業 |
主な支援の内容 | 以下の業務に関する補助金の交付 外国特許庁への出願料 国内や現地の代理人費用 翻訳費 など |
補助率 | 1/2 |
補助上限額 | 300万円 |
相談窓口 | 日本国特許庁へ出願 |
「中小企業等海外展開支援事業費補助金」は知財保護に特化した支援制度です。海外での特許・商標・意匠などの出願にかかる費用を補助します。アメリカ・EU・中国・東南アジアなどを幅広くカバーしています。
こんな企業におすすめ
- ブランド・技術・商品デザインなどの知的財産を海外で保護したい
- 新興国を含む複数国への出願を検討している
- 知財保護がビジネス展開の鍵になる(製造業・IT企業・デザイン業など)
③ 各自治体の補助金
運営 | 各都道府県・市区町村 |
---|---|
対象者 | すべての企業(地域に本社または拠点がある中小企業・スタートアップが中心) |
主な支援の内容 | 以下の費用に関する補助金の交付 海外展示会の出展費用 翻訳・通訳費用 現地調査・市場調査費用 海外向け広告・プロモーション活動費用 など ※自治体によって支援の内容は異なる |
補助率 | 自治体によって異なる 例:東京都の「展示会出展助成プラス」は補助率2/3 |
補助上限額 | 自治体によって異なる 例:東京都の「展示会出展助成プラス」は150万円 |
相談窓口 | 各自治体のWebサイトや産業振興センターで公募 ※募集時期は年度によって異なる |
都道府県や市区町村が、地元企業の海外展開を後押しする支援制度を用意している場合もあります。自治体ごとに内容は異なりますが、地元密着型のサポートが特徴で、相談・計画立案・資金調達を丸ごと支援しているケースが多いです.
こんな企業におすすめ
- 自社の拠点がある地域の支援策を積極的に活用したい
- 海外展示会やテストマーケティングなど、初期の海外展開を試したい
- 商工会議所や地元団体とのパートナーシップを重視する
海外進出支援のおすすめサービス
運営元 | サービス内容 | |
---|---|---|
情報収集におすすめ | Doomo | 海外進出企業向けのビジネス交流会を開催 |
JETRO | 海外展開の情報提供や個別相談を実施 | |
中小企業基盤整備機構 | 経営全般の悩みに対応できる幅広い支援を実施 | |
Resorz | 国内外の支援企業・専門家とのマッチングを支援 | |
販路拡大におすすめ | Glocal Solutions Japan | 営業代行、バイヤー紹介など、販路拡大に向けた支援を実施 |
LIFE PEPPER | ネイティブ人材による現地向けマーケ施策などの実行を支援 | |
HIS | 現地調査や通訳などのトータル支援を実施 |
ここからは、それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。
① Doomo
対象者 | すべての企業 |
---|---|
サービス内容 | 海外進出をしている企業や、海外進出を狙っている企業向けに、ビジネス交流会を開催 |
利用料 | 参加費3,000円 |
Doomo(ドーモ)では、海外進出を狙っている企業や、すでに海外進出をしている企業向けに異業種ビジネス交流会を開催しています。海外進出に関わる情報交換の場として活用していただけます。
こんな企業におすすめ
- 本格的なマーケット調査を行う前に情報収集しておきたい
- 現地でビジネスを営んでいる方と交流して進出先の動向を知りたい
- グローバル展開で協業できるパートナーを探している
- 自社のサービスを展開しやすい国や地域を探している
② JETRO(日本貿易振興機構)
対象者 | すべての企業(中堅・中小企業を中心に幅広い企業を支援) |
---|---|
サービス内容 | 専門スタッフへの無料相談 海外ビジネスに詳しい専門家の現地派遣 JETRO主催の商談会・展示会への参加招待 進出国の行政手続きに関わる情報提供 など |
利用料 | 無料 |
JETROは、海外進出の情報収集から販路開拓までを総合支援する公的機関です。市場調査やビジネスマッチングを通して、企業の海外展開を支援します。海外展示会・商談会の開催、地域ごとの専門家による戦略アドバイスなども実施しています。
こんな企業におすすめ
- 初めての海外展開で、何から始めれば良いのかわからない
- 特定国への展開を検討しており、現地市場の詳しい情報がほしい
- 信頼できる現地パートナーを探したい
③ 中小企業基盤整備機構
対象者 | 中小企業を中心に支援 |
---|---|
サービス内容 | 海外ビジネスの専門家への無料相談 海外企業経営者との商談会の場の創出 展示会への出展サポート EC市場開拓に向けたオンライン講座開催 など |
利用料 | 無料 |
中小企業基盤整備機構は、全国に豊富な専門家ネットワークを持つ公的機関です。経営全般や海外展開の課題に対して、総合的な支援をしています。
展示会やビジネスマッチングイベントの開催のほか、EC市場への参入支援なども手がけています。また、補助金・支援制度の紹介や、施策の実行に向けたアドバイスにも対応しています。
こんな企業におすすめ
- 相談だけでなく、事業計画や成長戦略も一緒に考えたい
- 補助金や各種支援制度の活用法に詳しくなりたい
- 地域の支援機関とパートナーシップを組んで継続的にフォローしてほしい
④ Resorz
対象者 | すべての企業(小規模から大手まで幅広く対応) |
---|---|
サービス内容 | 海外ビジネスコンシェルジュによるヒアリング 課題解決に最適な支援企業・専門家の紹介 現地企業・バイヤーとのオンライン商談アポイント など |
利用料 | 無料 |
株式会社Resorzは、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」を運営する企業です。海外進出を目指す企業向けに、支援企業や専門家を紹介しています。
今までに引き受けた海外ビジネス相談件数は、20,000件以上。海外進出を支援する企業の登録数は4,440社にものぼります。そのほか、海外ビジネスイベントの開催なども手がけています。
こんな企業におすすめ
- 海外進出するうえでどの支援会社を選ぶべきか迷っている
- まずは公的機関ではなく、柔軟な民間支援からサポートを受けたい
- 現地の商習慣や実務に精通した専門家を探している
⑤ Glocal Solutions Japan
対象者 | すべての企業 |
---|---|
サービス内容 | 海外代理店・販売店のマッチングサービス 契約時の法務支援サービス 海外営業代行 海外市場調査 海外Webマーケティング支援 貿易実務支援 など |
利用料 | 初回相談無料 |
Glocal Solutions Japanは、海外販路開拓に特化した実務支援をする民間企業です。現地の市場調査から営業代行まで、ワンストップでサポートしています。市場調査や翻訳・通訳など、実働支援を含むフルサポートも可能です。
こんな企業におすすめ
- 自社製品を海外市場向けにブラッシュアップしたい
- 公的支援だけでは物足りず、伴走型の実務支援を求めている
Glocal Solutions Japanの支援について詳しく
⑥ LIFE PEPPER
対象者 | すべての企業 |
---|---|
サービス内容 | 海外市場調査 多言語(グローバル)でのSEO支援 海外Webマーケティング支援 越境ECサイトの制作・構築・集客支援 など |
利用料 | サービス・条件による |
LIFE PEPPERは、海外マーケティングに特化した支援会社です。世界17ヵ国にネイティブスタッフを抱えています。これまで1,000社・30ヵ国以上の海外展開をサポートしてきました。
進出国のネイティブマーケターが、戦略立案・プロモーション運用・効果検証を一気通貫で対応。外国人スタッフによる現地に根ざしたコンテンツ制作が強みです。また、現地インフルエンサーを活用したプロモーションも手がけています。
こんな企業におすすめ
- SNSやインフルエンサーを活用して、現地で話題を作りたい
- 効果的なビジネス戦略をネイティブの視点から知りたい
- スピード感のあるプロモーション戦略を求めている
⑦ HIS
対象者 | すべての企業(特に飲食業・小売業など現地進出に意欲ある中小企業向け) |
---|---|
サービス内容 | 市場調査 各国拠点と連携したプロモーション活動 海外店舗の立ち上げ支援 商談に向けたアポイント代行 テストマーケティング 会社設立のための各種機関の紹介 など |
利用料 | サービス・条件による |
HISは、実務に強い海外進出支援を提供しています。強みは、旅行業界で築いたグローバルネットワークを活かせる点。現地の市場調査から商談アポイント、通訳・視察手配まで、トータルでサポート可能です。
こんな企業におすすめ
- 初めての海外進出で、現地事情に不安がある
- 海外での販路開拓や展示会出展を検討している
- 短期間で現地店舗やプロモーションを展開したい
公的機関による海外進出支援の事例【モデルケース】
公的機関による海外進出支援の事例として、JETROのモデルケースを1つ紹介します。下記は、山梨県の飲食業者が、ベトナムに日本食レストランを開店した事例です。
海外進出のきっかけ | 富士山観光の中心地で、外国人観光客が95%を占める人気店を経営。その中で「日本の食文化を海外でも体験してほしい」と考え、海外展開を検討。 |
---|---|
JETRO支援の流れ | ①JETRO山梨から「海外ビジネス人材育成塾」を紹介され、合宿型プログラムにも参加 ②「新輸出大国コンソーシアム」に応募し、専門家の個別支援を受ける ③JETROが支援するホテル事業者とパートナーシップを提携し、ベトナムのホテル内に出店が決定 ④専門家とともに現地法人を設立し、現地政府と調整したうえで出店準備を完了 |
成果 | ベトナム・ダナン市に現地法人を設立 コロナ禍でも現地スタッフ採用・仕入交渉などを遂行 日本の観光人気と食の魅力を掛け合わせた戦略で成功を目指すモデルケースに |
この事例では、進出国選定から現地パートナー探しまでを段階的に進めています。JETROの専門家との連携が、意思決定に大きく寄与しているのが特徴です。単なる制度利用にとどまらず、「誰に相談するか」が明暗を分けることが伝わってきます。
海外進出にコンサルを活用するメリット・注意点
海外進出をコンサルに相談する最大のメリットは、制度の選定から申請、実行までを一貫してサポートしてくれる点です。戦略立案から販路開拓・現地法人設立など、実務面までカバーしてくれます。
自社の業種や進出先に応じて、「何を・いつ・どう進めるか」を明確にしてくれるので、社内に海外事業の担当者がいない中小企業にとって大きな安心材料になります。
コンサル利用のメリットまとめ
- 制度の選定~実行支援まで一気通貫で任せられる
- 自社の状況に応じて柔軟な戦略設計ができる
- 社内にノウハウやリソースがなくても進められる
- 行動の方向性が定まるため、意思決定が加速する
一方で、コンサルは費用がかかる点がネックです。基本的に無料の公的支援に対し、有償のコンサルは、コスト面の見極めが必要です。また、得意な国や業種が偏っているケースもあるので、「自社に合うかどうか」を見極めることも大切です。
自社に合ったコンサルを探すうえでは、すでに海外進出を成功させている先輩企業に話を聞いてみるのもおすすめです。Doomoが主催する「海外進出の会」では、海外進出をしている or しようと考えている事業者と、リアルな情報交換ができます。