Doomo(ドーモ)の交流会へ参加のご予約を頂き、誠にありがとうございます。交流会の参加前に、本記事のご一読をお願いいたします。
受付完了メールについて
ご入力いただいたメールアドレス宛に、受付完了メールを自動配信しております。受付完了メールが見当たらない場合には、念のため迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。Gmailの場合は「プロモーション」タブに、メールが振り分けられていることもあります。
万が一メールが届いていない場合には、大変お手数ですが、こちらのお問い合わせページからご連絡をお願いいたします。
参加のキャンセルとキャンセル料金について
もし参加予約をキャンセルされる場合には、お問い合わせフォームから事前にご連絡をお願いいたします。イベントの開催3日前までのキャンセルは、無料で承っております。
開催までの日数とキャンセル料金
イベント開催までの日数 | キャンセル料金 |
---|---|
3日前までの キャンセル |
なし |
2日前~前日の キャンセル |
参加費の50% |
当日キャンセル 無断キャンセル |
参加費の全額 |
Doomoの交流会では、申込数が定員に達し次第、受け付けを締め切っております。この関係で、キャンセル料金の設定をしております。参加予約をキャンセルされる場合には、お早めのご連絡をお願いいたします。
レシート?領収書?
イベント当日の会計時に、必要事項を明記したレシートをお渡ししています。「経費にするには、レシートじゃなくて手書き領収書」という認識の方もいらっしゃいますが、経費の証憑としてはこのレシートで問題ありません。イベントによっては会計が混雑しますので、本記事をご覧いただいた方には、レシートをご利用いただけると幸いです。
もし会社のルールなどで、宛名入りの領収書をもらう必要がある場合にはお申し付けください。ご希望いただければ、宛名入り領収書の発行にも対応いたします。なお「宛名なしの領収証」は、必要事項を明記したレシートをもらうのと変わりはありません。品目まで記載されているレシートのほうが、むしろよい場合もあります。
なお、当社は「適格請求書発行事業者」であり、インボイス対応のレシートを発行しております。
禁止事項について
Doomoの交流会では、下記の事項を禁止しております。このような行為を受けた場合、当社までご報告いただけると幸いです。お手数ですが「ご報告フォーム」から、内容のご報告をお願いいたします。
禁止事項
- 宗教、マルチ商法、ネットワークビジネス、投資などの勧誘行為
- 類似イベント、交流会の勧誘行為
- 会の進行、運営を妨げる行為
- 他の参加者様の迷惑となる執拗な営業
- その他、他の参加者様の迷惑となる行為
当社のスタッフが上記の事項を確認した場合や、他の参加者様からご報告を頂いた場合には、ご参加をお断りすることがございます。禁止事項に関する詳細は、こちらのページをご確認ください。
交流会の進行について
当社で開催している交流会の多くは「立席形式」のものですが、なかには「着席形式」の会もあります。各イベントページの概要欄に、立席か着席の記載があります。
立席形式 | 着席形式 |
---|---|
|
|
立席形式の場合
当日、受付が済んだら、会場の空きテーブルなどにお荷物を置いていただいて構いません。受付でお会計が済んで手の空いた方から、順次ご歓談や名刺交換を始めていただいております。
なお、満員のイベントでは冷房を効かせても皆様の熱気をおさえられない事がありますので、薄着にもなれる格好でのご来場をおすすめいたします。
着席形式の場合
当日、受付がお済みの方にプロフィールシートのご案内を致します。このシートに座席が記載されていますので、まずは指定のテーブルでシートのご記入をお願いいたします。筆記用具はこちらで用意しております。十数分ごとに席替えを行い、様々な方とお話できるように致します。
交流会にはオープンマインドな方が集まる傾向にありますので、このような交流イベントが初めての方も有意義な交流をご期待ください。
フォロワーさんが増えてきたので改めて自己紹介を🌟
— Doomo@テーマ型ビジネス交流会 (@doomo_jp) June 24, 2024
・テーマ型ビジネス交流会のDoomo(ドーモ)です
・テーマ型って?→業種,職業,目的など参加条件を設けて 都内中心にイベントを開催してるよ(#SES #不動産 #士業 #エンタメ #クリエイター など)
・詳しくはプロフィールからサイトをチェキ・ω・ pic.twitter.com/osZSYIGFrz