Doomo

Archive: 3月 2022

  1. エンジニア交流会 – IT系エンジニア・プログラマーなどの交流会

    エンジニア交流会

    IT・WEB系エンジニア限定の交流会を東京で定期的に開催しています!エンジニア同士の人脈を形成する場として、ぜひ本交流会をお役立てください。

    エンジニア交流会【開催概要】

    エンジニア・プログラマーの交流会

    概要 エンジニア交流会
    IT・WEB業界で働くエンジニア限定の交流会
    日時
    場所
    東京
    2025年5月27日(火) 19:00〜20:30  東京都新宿区西新宿1-3-13Zenken Plaza Ⅱ 7階
    2025年6月21日(土) 14:00〜15:30  東京都豊島区東池袋1-27-7サンライズビル 3階
    大阪
    2025年6月17日(火) 19:00〜20:30  大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビル 5階 No127
    参加費 2,000円(税込)
    決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて)
    持ち物 お名刺 ※受付にてご提出いただきます
    (お名刺をお持ちでない方は、前日にお送りしたご案内メールの受信画面を受付時にご提示ください)
    対象者 IT関連のエンジニアの方
    システムエンジニア、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、アプリケーションエンジニア、バックエンドエンジニア、ネットワークエンジニア、インフラエンジニア、プログラマー、データベースエンジニア、エンベデッドエンジニア、クラウドエンジニア、フィールドエンジニア、ブリッジSEなど
    備考
    • 着席スタイルでご歓談
    • 服装自由
    • 定員制(会場により30〜40名)
    • 荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません
    • 会場内で貴重品はご携帯ください
    • 他の参加者のご迷惑になる勧誘行為等はお控えください

    このようなニーズをお持ちのエンジニアさんに!

    • ITエンジニア同士の人脈を広げたい
    • 一緒にプロジェクトを進めるパートナーを探している
    • 他分野のエンジニアと交流して、専門分野以外の知識を勉強したい
    • 将来独立を考えているので、先輩フリーランスや経営者の話を聞いてみたい
    • 開業したてなので、先輩フリーランスに案件獲得の流れ・コツを聞きたい
    • リモートワークの息抜きで同じ業種の人と話したい

    本イベントのご参加は、IT・ウェブ系エンジニアの方に限定しております。本会はエンジニアの方同士でご歓談いただく交流会です。営業目的の方はご参加いただけませんので、ご注意ください。

    過去に開催したエンジニア交流会の様子

    東京(渋谷)で開催したエンジニア交流会新宿で開催したエンジニア交流会東京都で開催中のエンジニア交流会ITエンジニア・プログラマーなどの交流会(着席形式)- エンジニア同士のビジネスパートナー探しに!着席スタイルのビジネス交流会

    会場

    会場の所在地は下表のとおりです。会場の周辺マップ・最寄り駅からの行き方については、「道順の詳細」をご確認ください。

    東京

    Zenken Plaza Ⅱ 7F
    東京都 新宿区 西新宿1-3-13 Zenken Plaza Ⅱ 7階
    道順の詳細
    池袋FRIENDS会議室サンライズ
    東京都 豊島区 東池袋1-27-7 サンライズビル 3階
    道順の詳細

    大阪

    ふれあい貸し会議室 梅田
    大阪府 大阪市 北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル 5階 No127
    道順の詳細

    エンジニア交流会に関するFAQ

    エンジニア交流会ってどんな会ですか?
    IT・WEB系のエンジニアが集まる交流会です。1テーブルあたり3〜6名で、ご歓談いただきます。一定時間でスタッフが席替えのご案内をしますので、様々な方とご交流いただけます。
    一人参加ですが、大丈夫でしょうか?
    まったく問題ございません。ほとんどの参加者にお一人でご参加いただいています。
    名刺を持っていないのですが大丈夫でしょうか?
    本会に関しては、名刺を持っていなくても問題ありません。ただ、名刺があると参加者様同士のコミュニケーションがスムーズなので、可能であればご用意していただくのがおすすめです。
    エンジニア向けサービスを扱う会社の者ですが、参加できますか?
    コンサルタント・人材・SESなど、エンジニア向けサービスを行っている方はご参加いただけません。エンジニア業務と兼任している場合であっても同様ですので、ご注意ください。コンサルタントの方は「コンサル交流会」、人材系ビジネスの方は「HR交流会」、SESの方は「SES交流会」をご検討くださいませ。
    レシートや領収書を発行してもらえますか?
    交流会の会計時に、必要事項を明記したレシートをお渡ししています。もし手書きの領収書をご希望される場合は、その旨スタッフまでお伝えください。

    参加のご予約について

    下記のフォームから参加のご予約を受け付けております。参加費のお支払いは、当日に受付で承ります。参加者が定員に達し次第、受付を終了いたします。

    エンジニア交流会
    参加予約フォーム

    日付選択*
    東京
    大阪
    お名前*
    メールアドレス*
    ご職業
    入力例)フロントエンドエンジニア
    特記事項
    何か特記事項があれば、ご入力ください。
  2. 士業・不動産交流会 – 士業と不動産業のビジネスマッチングに

    士業・不動産交流会 - 東京で開催

    士業・不動産交流会は、士業の先生方や不動産業に携わる方が集まる、業種限定のビジネス交流会です。人脈形成・ビジネスマッチングの場として、ぜひ本交流会をご活用ください!

    士業・不動産交流会【開催概要】

    司法書士と不動産仲介業者の名刺交換

    概要 士業・不動産交流会
    士業者と不動産業者によるビジネスマッチング交流会
    日時
    場所
    東京
    2025年5月16日(金) 14:00〜15:30  東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館 2階
    2025年6月6日(金) 16:00〜17:30  東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館 2階
    大阪
    2025年6月19日(木) 16:00〜17:30  大阪府大阪市西区北堀江1-6-2サンワールドビル 6階1号室

    ※ 開始時間の5分前からご入場いただけます
    参加費 3,000円(税込)
    決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて)
    持ち物 お名刺
    (受付にてご提出いただきます)
    対象者 士業を営んでいる方 or 士業事務所にお勤めの方
    司法書士、弁護士、行政書士、税理士、不動産鑑定士、土地家屋調査士など

    不動産関連のお仕事をされている方
    戸建販売業者、マンション販売業者、不動産仲介業者、用地仕入れ、マンションディベロッパー、ゼネコン、ハウスメーカー、内装・外装業、不動産管理業者、リフォーム業、不動産投資家、不動産コンサルタント、海外不動産販売業者、マンション・アパート経営者、建築士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、FP技能士 など

    備考
    • 立席スタイルでご歓談
    • 服装自由
    • 定員制(会場により50〜80名)
    • 荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません
    • 会場内で貴重品はご携帯ください
    • 他の参加者のご迷惑になる勧誘行為等はお控えください

    このようなニーズをお持ちの方に!

    • 不動産関係の方と知り合いたい
    • 士業関係のつながりを増やしておきたい
    • 業務提携できるビジネスパートナーを探している
    • 独立・起業したばかりなので人脈を作りたい
    • 不動産市場の動向などについて、様々な職種間で情報交換がしたい
    • 外回りのスキマ時間を有効活用したい

    本イベントへのご参加は、士業を営んでいる方と不動産業に関わる方に限定させていただきます(個人・法人は不問)。不動産関連の情報を交換したり、士業者・不動産関係者のネットワークを築く交流の場として、本交流会をご活用ください。

    過去に開催した士業・不動産交流会の様子

    西新宿で開催した士業・不動産交流会渋谷で開催した士業・不動産交流会2025年に開催した士業・不動産交流会渋谷区センターで開催した士業・不動産交流会Zenken Plaza IIでの士業・不動産交流会

    士業・不動産交流会では、士業者(弁護士・司法書士・税理士など)と不動産業者(売買・仲介など)の方にお集まりいただいております。士業者のみの会は「士業交流会」、不動産業者のみの会は「不動産交流会」をご利用ください。

    会場

    会場の所在地は下表のとおりです。会場の周辺マップ・最寄り駅からの行き方については、「道順の詳細」をご確認ください。

    東京

    GLOBAL VILLAGE 有楽町ハウス
    東京都 千代田区 有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館 2階
    道順の詳細

    大阪

    SMG貸し会議室 四ツ橋・サンワールドビル1号室
    大阪府 大阪市西区 北堀江1-6-2 サンワールドビル 6階1号室
    道順の詳細

    士業・不動産交流会に関するFAQ

    士業・不動産交流会ってどんな会ですか?
    士業の先生方や、不動産関係のお仕事をされている方が集まる業種限定の交流会です。士業者と不動産業者がつながりを広げることで、今後のご協業にお役立ていただけます。立席スタイルで、名刺交換およびご歓談いただきます。
    到着が遅くなってしまうんですが、大丈夫ですか?
    問題ございません。交流会への途中参加・途中退出可能です。
    個人でマンション投資をしている会社員ですが、参加できますか?
    ご参加いただけます。個人・法人関係なく、不動産に関わっている方であればご参加可能です。
    士業事務所に勤務していますが資格は所持していません。参加は可能ですか?
    ご参加いただけます。士業事務所にお勤めで、先生の代理でお越しいただく形であれば、全く問題ございません。
    一人参加ですが、大丈夫でしょうか?
    まったく問題ございません。ほとんどの参加者にお一人でご参加いただいています。
    レシートか領収書を発行してもらえますか?
    交流会の会計時に、必要事項を明記したレシートをお渡ししています。もし会社の規定などで、宛名を書いた領収書が必要な場合には、その旨スタッフまでお伝えください。

    参加者の声

    過去の交流会にご参加いただいた皆様からの「参加者の声」を一部紹介します。

    多くの士業の方々と繋がりを持つことができました。
    また、交流会には、運営会社の代表者の方も参加され、アテンドもしてくださり、とても助かりました。
    費用も他の交流会より安く、この点も満足です。
    先日は、ありがとうございました。交流会には、初めての参加になります。「交流会は、当たり外れがある」と聞いていましたが、こちらの交流会は「当たり」だと感じました。話せないでいるとフォローしてくださったり、いろいろお気遣いいただきまして、おかげさまで有意義な時間になりました。ありがとうございます。
    この度士業の方々との人脈を広げたく、久しぶりに交流会に参加しました。以前他主催交流会に参加した経験はありましたが、必ずと言って良い程、ネットワークビジネスや何らかの商材の勧誘を受け、交流会自体を敬遠していましたが、こちらは全くその様子がなく、本来の目的を果たす事に専念出来ました。また、主催者さん側も、企画以外の思惑はない様子で純粋にイベントを成功させる為の姿勢に好印象を受けました。また必要に応じて参加したいと思います。
    この度はお世話になりました。
    初めての参加でしたが、多くの方と積極的にお話しすることが出来、充実いたしました。うち数名の方とは既に次のアクションへの具体的な話もさせていただいております。ありがとうございます。
    また、機会あれば是非参加させて頂きたいと思います。
    頂いたメールに書かれていました通り、集まった人数に対してスペースが少し手狭な感じを受けたことと、暑い日でしたが皆さん遠慮がちに水分補給をされていたようですので、一人一本でも受付時にミネラルウォーターをお配りする位の感じでも良いと思いました。

    参加のご予約について

    下記のフォームから、士業・不動産交流会への参加予約を受け付けております。参加費のお支払いは、当日に受付で承ります。参加者が定員に達し次第、予約受付を終了いたします。

    士業・不動産交流会
    参加予約フォーム

    日付選択*
    東京
    大阪
    申し込み枠
    申し込み枠
    申し込み枠
    お名前*
    メールアドレス*
    ご職業
    入力例)不動産鑑定士、不動産 仲介など
    特記事項
    何か特記事項があれば、ご入力ください。
  3. 動画クリエイター交流会 – 映像・動画制作に関わる人の交流イベント

    動画クリエイター交流会 - 映像制作者の交流イベント

    動画クリエイター交流会は、映像制作に関わる方の交流イベントです。テレビ・映画など映像関係のお仕事の方、フリーで映像制作に携わっている方、映画・映像の専門学校に通っている方など、映像制作に携わる方同士で人脈を広げる場としてご活用ください。

    動画クリエイター交流会【開催概要】

    カメラマンによる撮影の様子動画撮影中のYouTuberプレミアで動画編集中の映像クリエイター
    概要 動画クリエイター交流会
    動画制作に関わる人の交流会
    日時
    場所
    東京
    2025年5月19日(月) 19:00〜20:30  東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル 4階 カンファレンスルーム4E
    2025年6月19日(木) 19:00〜20:30  東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館 2階
    大阪
    2025年5月26日(月) 19:00〜20:30  大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビル 5階 No127
    参加費 2,000円(税込)
    決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて)
    持ち物 お名刺 ※受付にてご提出いただきます
    対象者 動画編集者/映像クリエイター/CGクリエイター/カメラマン/ビデオグラファー/ディレクター/プロデューサー/映画監督/構成作家/放送作家/アニメーター/ライバー/YouTuberなど
    備考
    • 立席スタイルでご歓談
    • 服装自由
    • 定員制(会場により50〜80名)
    • 荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません
    • 会場内で貴重品はご携帯ください
    • 他の参加者のご迷惑になる勧誘行為等はお控えください

    このようなニーズをお持ちの方に!

    本交流会は、動画・映像制作に携わる方が集まる交流会です。撮影を本業としている方から、動画編集で収入を得始めたばかりの方まで、映像制作に携わっている方にご参加いただいています。

    • 動画制作に携わる人の交流を広げたい
    • 撮影・編集業務を請け負ってもらえるフリーランス・法人を探している
    • 作品づくりのアイデアやアドバイスがほしい
    • 撮影・編集に詳しい人と知り合いになりたい
    • セミプロとして仕事のきっかけになる交流がほしい

    YouTube動画・CM映像・テレビ番組・映画作品の制作に関わる人同士で語り合い、普段の生活圏内で出会えない人とのつながりを作る場として、本交流会をご活用いただけると幸いです!

    過去に開催した交流会の様子

    渋谷で定期開催している動画クリエイター交流会渋谷で開催した映像クリエイター交流会東京(渋谷)で開催した映像クリエイター交流会渋谷Hotel Wingでのカジュアルなビジネス交流会新宿で開催した映像クリエイターの交流会

    制作依頼者や技術系業務の方も歓迎

    動画クリエイター交流会は、動画・映像制作に関わる人を中心に集まる交流会です。動画クリエイターに制作依頼や相談をしたい、下記のような方々のご参加もお待ちしています。

    動画クリエイターに撮影してほしい・制作を任せたい

    • MVやPVの制作に関して相談したい
    • 少ない予算で動画制作してもらえる個人を探している
    • YouTubeやTikTokでバズりたいので一緒に企画を考えてほしい
    • 商品PRのアニメーション動画をつくってほしい
    • 機会があれば出演や配役を任せてもらいたい
    • こみ入った編集だけ詳しい人に依頼したい

    また、映像制作に関する技術系業務等を担当されている方のご参加もお待ちしております。業務中にはできない話をしたり、普段の仕事では関わらない方との人脈を形成する機会としてご利用ください。

    映像・動画制作の技術系業務等

    • 照明
    • 録音
    • 美術
    • デザイン
    • 装飾
    • 衣装
    • ヘアメイク
    • 演出
    • 音声
    • 字幕制作
    • CG
    • イラスト
    • ナレーション
    • カラーグレーディング
    • など

    会場

    会場の所在地は下表のとおりです。会場の周辺マップ・最寄り駅からの行き方については、「道順の詳細」をご確認ください。

    東京

    TKPガーデンシティ渋谷 カンファレンスルーム4E
    東京都 渋谷区 渋谷2-22-3 渋谷東口ビル 4階 カンファレンスルーム4E
    道順の詳細
    GLOBAL VILLAGE 有楽町ハウス
    東京都 千代田区 有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館 2階
    道順の詳細

    大阪

    ふれあい貸し会議室 梅田
    大阪府 大阪市 北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル 5階 No127
    道順の詳細

    動画クリエイター交流会に関するFAQ

    どのような形の交流会ですか?
    立席形式で自由に移動していただき、ご歓談いただきます(過去の開催では着席形式でしたが、参加者からの要望により立席形式で開催します!)。「交流会に参加するのは初めて」という方も多い会ですので、今まで交流会に参加したことのない方も安心してご参加ください。
    レシートか領収書は発行してもらえますか?
    交流会の参加者へ、会計時にレシートをお渡ししています。もし手書きの領収書が必要な場合には、その旨スタッフまでお伝えください。
    用事で少し遅れるのですが、大丈夫ですか?
    問題ございません。交流会への途中参加・途中退出可能です。
    何か持っていくものはありますか?
    枚数に余裕をもって、お名刺をご持参ください。映像に関する機材などは、特にご持参いただかなくて結構です。本交流会ではご歓談をメインにお楽しみください。話の種に、ご自身の作品やポートフォリオをお持ちいただく分には問題ございません。
    どのような参加者がいますか?
    本業でテレビ番組の制作に携わっている方から、ネット動画の制作を請け負い始めたばかりという方まで、幅広い方にご参加いただいています。動画制作を始めたばかりという方でも、交流をスムーズにするため、お名刺の持参をおすすめしております。

    このような場として動画クリエイター交流会をご活用ください!

    • 動画クリエイターの人脈形成・友人づくりに
    • 映像作品の意見交換や情報交換の場として
    • 映像制作に関わるビジネスマッチングの場として
    • 撮影のヒントやノウハウを得る機会として
    • 作品作りのモチベーションを高めるきっかけに

    参加のご予約について

    下記のフォームから参加のご予約を受け付けております。参加費のお支払いは、当日に受付で承ります。参加者が定員に達し次第、受付を終了いたします。

    動画クリエイター交流会
    参加予約フォーム

    日付選択*
    東京
    大阪
    お名前*
    メールアドレス*
    ご職業
    入力例)映像クリエイター
    特記事項
    何か特記事項があれば、ご入力ください。
  4. Webクリエイター交流会 – Web制作に携わる人の交流イベント

    Webクリエイター交流会 - Web制作に携わる人の交流イベント

    WEBクリエイター交流会は、ウェブ業界で働く方を中心につながりを広げる交流イベントです。WEBデザイナー・エンジニア・ディレクター・マーケターなど、WEB系の職種についているみなさんにお集まりいただいています。

    Webクリエイター交流会【開催概要】

    Webクリエイター交流会に参加するWebデザイナー

    概要 Webクリエイター交流会
    Web制作に携わる人が集まる交流イベント
    日時
    場所
    東京
    2025年5月20日(火) 19:00〜20:30  東京都新宿区西新宿1-3-13Zenken Plaza Ⅱ 7階
    2025年6月10日(火) 19:00〜20:30  東京都千代田区内神田1-18-14ヨシザワビル 2階
    大阪
    2025年6月18日(水) 19:00〜20:30  大阪府大阪市北区曽根崎2-1-12国道ビル 3階
    ※ 開始時間の5分前からご入場いただけます
    参加費 2,000円(税込)
    決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて)
    持ち物 お名刺 ※受付にてご提出いただきます
    対象者 Web系の制作物に携わっている方
    Webデザイナー、UI/UXデザイナー、Webエンジニア、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、コーダー、プログラマー、Webライター、Web編集者、Web担当者、WEBマーケター、Webディレクター、Webプロデューサー、イラストレーター、グラフィックデザイナー、ブロガー、YouTuber、映像クリエイターなど
    備考
    • 立席スタイルでご歓談
    • 服装自由
    • 定員制(会場により50〜80名)
    • 荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません
    • 会場内で貴重品はご携帯ください
    • 他の参加者のご迷惑になる勧誘行為等はお控えください

    このようなニーズをお持ちの方に!

    当交流会は、ウェブ関係のビジネスを広げるための場として、同じくウェブ業界で働く友人をつくる場としてご活用ください。

    • Web系の職業に就いている人との繋がりを広げたい
    • 仕事の受発注ができるパートナーを探している
    • Web系で独立したフリーランスの話を聞いてみたい
    • 最近のウェブ制作で他の方が使っているソフトを知りたい
    • 開業したばかりなので頼りになるメンターがほしい
    • リモートワークの息抜きで人と話したい

    以前は着席形式でWebクリエイター交流会を行っていましたが、過去にご参加いただいたみなさんの声をうけ、立席形式で行う形になりました。

    過去に開催したWebクリエイター交流会の様子

    新宿で開催したWEB制作系の交流会Doomo(ドーモ)のクリエイター交流会渋谷で開催したIT・WEB系の交流イベント代々木で開催したWEBクリエイター交流会WEBデザイナーが集まった交流会

    会場

    会場情報は下表をご参照ください。会場の周辺マップ・最寄り駅からの行き方については、「道順の詳細」をご確認ください。

    東京

    Zenken Plaza Ⅱ 7F
    東京都 新宿区 西新宿1-3-13 Zenken Plaza Ⅱ 7階
    道順の詳細
    スタンダード会議室神田店 2階 ホール
    東京都 千代田区 内神田1-18-14 ヨシザワビル 2階
    道順の詳細

    大阪

    大阪会議室 梅田北新地店 roomA
    大阪府 大阪市 北区曽根崎2-1-12 国道ビル 3階
    道順の詳細

    Webクリエイター交流会に関するFAQ

    Webクリエイター交流会ってどんな会ですか?
    ウェブ関係のお仕事をしている方が中心の交流会です。Webデザイナー・WEBエンジニア・WEBライターなど、ウェブ制作の職業に就いている方同士で気楽に交流する場として、ご活用ください。立席形式で、自由にご歓談いただきます。「交流会に参加するのは初めて」という方も多い会ですので、今まで交流会に参加したことのない方も安心してご参加ください。
    何か持参したほうがよいものはありますか?
    枚数に余裕をもって、お名刺をご持参ください。本会はWeb制作に関わる方限定の交流会ですので、受付でお名刺の提出もお願いしております。念のため、20枚以上ご持参いただくのをおすすめいたします。Web制作に携わる方が集まる交流会ですが、パソコンなどをご持参いただく必要はありません。
    ポートフォリオを持参しても大丈夫ですか?
    問題ございません。iPadなどを持参して、お話する際にポートフォリオをご紹介する参加者の方もいらっしゃいます。
    一人参加ですが、大丈夫でしょうか?
    まったく問題ございません。過去の交流会ではほとんどの参加者がお一人でご参加くださっています。
    レシートか領収書を発行してもらえますか?
    交流会の会計時に、必要事項を明記した領収書をお渡ししています。もし会社の規定などで、宛名入りの領収証が必要な場合には、その旨スタッフまでお伝えください。

    このような場としてWebクリエイター交流会をご活用ください!

    • WEB関係で仕事をする方との人脈を広げる場として
    • ウェブ制作業務の受注・発注先を探す場として
    • ホームページ制作やアプリ制作について気楽に語り合うコミュニティとして
    • WEB制作業務の分担を行うパートナー探しに
    • 同じ業界で働く友人をつくるきっかけとして
    • テレワーク・リモートワークの息抜きに!

    参加のご予約について

    下記のフォームから参加のご予約を受け付けております。参加費のお支払いは、当日に受付で承ります。参加者が定員に達し次第、受付を終了いたします。

    Webクリエイター交流会
    参加予約フォーム

    日付選択*
    東京
    大阪
    お名前*
    メールアドレス*
    ご職業
    入力例)WEBデザイナー
    特記事項
    何か特記事項があれば、ご入力ください。
  5. 士業交流会 – 弁護士・税理士・社労士などの人脈形成に

    士業交流会 - 弁護士・税理士・社労士などのイベント

    本交流会は、士業を営まれている方がビジネスを広げるための業種限定会です。士業者同士での人脈形成・情報交換の場としてご活用ください!

    士業交流会の開催概要

    士業交流会での名刺交換 - 士業の会

    概要 士業交流会
    士業のつながりを広げるためのビジネス交流会
    日時
    場所
    東京
    2025年5月9日(金) 16:00〜17:30  東京都新宿区西新宿1-3-13Zenken Plaza Ⅱ 7階
    2025年6月6日(金) 14:00〜15:30  東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館 2階
    2025年6月20日(金) 14:00〜15:30  東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビル北館 2階
    大阪
    2025年5月26日(月) 16:00〜17:30  大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第1ビル 5階 No127
    参加費 3,000円(税込)
    決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて)
    持ち物 お名刺
    ・士業資格が明示されているお名刺を必ずご持参ください
    ・受付にてご提出いただきます
    参加資格 ・士業を営まれている方
    士業例:弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、土地家屋調査士、弁理士、公認会計士、中小企業診断士、不動産鑑定士(その他、「士」がつく資格をお持ちの方)
    ・士業事務所にお勤めの方(先生の代理でお越しいただける方)
    備考
    • 立席スタイルでご歓談
    • 服装自由
    • 定員制(会場により50〜80名)
    • 荷物を置くスペースはありますがロッカーはありません
    • 会場内で貴重品はご携帯ください
    • 他の参加者のご迷惑になる勧誘行為等はお控えください

    このようなニーズをお持ちの方に!

    • 東京・大阪で士業関係の人脈を増やしておきたい
    • 提携できるビジネスパートナーを見つけたい
    • 安心して顧客を紹介できる先生を探している
    • 開業したばかりで不安なので悩み相談できる先輩がほしい
    • 士業の集客方法、売上アップについて情報交換したい
    • 同業の飲み友達をつくりたい

    本交流会へのご参加は、士業を営まれている方に限定しております(士業限定会)。対象者が限定された交流会ですので「ビジネスマッチが期待できない方々と挨拶だけして時間が過ぎた」という形にはなりません。

    過去に開催した士業交流会の様子

    士業の会 - 西新宿で開催した時の様子東京都渋谷で開催した士業交流会有楽町で開催した士業交流会士業交流会(東京都)- 税理士,司法書士,不動産鑑定士などの交流会税理士・弁護士・社労士などの交流会(士業交流会)

    会場

    各会場の所在地は下表のとおりです。会場の周辺マップ・最寄り駅からの行き方については、「道順の詳細」をご確認ください。

    東京

    Zenken Plaza Ⅱ 7F
    東京都 新宿区 西新宿1-3-13 Zenken Plaza Ⅱ 7階
    道順の詳細
    GLOBAL VILLAGE 有楽町ハウス
    東京都 千代田区 有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館 2階
    道順の詳細

    大阪

    ふれあい貸し会議室 梅田
    大阪府 大阪市 北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル 5階 No127
    道順の詳細

    参加者の声

    過去に開催した士業交流会にご参加いただいた皆様からの「参加者の声」を一部紹介します。

    異業種交流が対面でなかなかできない時期が続いていましたが、原因となっていたコロナも少し落ち着いてきましたのでネット検索をしていました。
    その中で正に望んでいた「士業交流会」の開催案内が御社のWebsiteにupされていましたのですぐに申し込ませていただきました。
    参加した他の士業の方も同じお気持ちを持たれていたようで、会話も弾みました。ベストタイミングで開催していただいたと思います。この機会をお作りいただき感謝申し上げます。
    先日は、ありがとうございました。交流会には、初めての参加になります。「交流会は、当たり外れがある」と聞いていましたが、こちらの交流会は「当たり」だと感じました。話せないでいるとフォローしてくださったり、いろいろお気遣いいただきまして、おかげさまで有意義な時間になりました。ありがとうございます。
    二回目の参加ですが、人数も増えてますます多様な業務を行っておられる士業の方に出会えて喜んでおります。
    レベルが高くて自分、場違いかなあとは感じるほどでした!(。>д<) ただ、自分はレベルの高い士業さんとお客様の出会いの機会を作る仕事がしたいのでそういう意味では未来に希望が持てました。 本当に勉強になりました。ありがとうございます。
    色々な士業の方とざっくばらんにお話する事が出来、大変有意義な時間となりました。
    とてもフランクに色んな方のお話を聞けるので、士業の繋がりが欲しいと思っていた私にとってとてもありがたかったです。

    今後も定期的にあれば参加したいです!
    ありがとうございました!

    開業当初は社労士内部に仲間を作ることに時間を割いていましたので、地元の士業の方を除き、他の士業の方と交流するのは、今回が初めてでした。
    1度だけでなく、何度もお話ししないと、なかなか気軽に声をかけられるようになるのは難しいと思います。今後とも機会がございましたら、参加させていただくかもしれません。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。
    日中に軽い飲み物程度で交流するのは、無駄がなくて意外によいものだと思いました。
    なかなか1時間半で皆さんとお話しするのは難しかったですが、楽しく過ごせました。
    本当にありがとうございました。
    主催の会社の方が、参加者全員がお話できるようにうまく対応してくださり、大変助かりました。会の雰囲気も和やかでしたので、また参加させていただきたいと思います。
    二回目の参加です。
    普段、士業同士の人脈を広げようとすると新しい人脈作りはなかなか大変だったりするのですが、お互いに「もっと士業同士で繋がりを広げたい」と思っている方同士が集えるので非常に有用でした。
    素晴らしい会を企画いただき、ありがとうございました。また機会がありましたら是非参加させていただきます。
    初めて士業交流会というものに参加させていただきましたが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
    自分が弁護士なもので、知り合いの士業といえばほとんど弁護士でしたので、弁護士以外の士業の方と気さくにお話することは新鮮でした。
    実際にお話をすることで、これまでは抽象的に理解していた各士業の皆様の業務内容を、具体的に理解することができました。
    自分の仕事をする中で何か困ったことがあれば、別の士業の方と相談しながら進めていくイメージも掴めたので良い収穫でした。

    士業交流会へご参加いただいた方の声をもっと見る

    交流会の対象者について

    士業交流会では、下記に類する職業の方をはじめ、様々な士業者のご参加をお待ちしております。弁護士・税理士・社会保険労務士・行政書士の先生方の割合が多い傾向にはありますが、「士」のつく職業であれば、業種を問わずご参加いただけます。

    参加者が取得されていた資格の例

    • 弁護士
    • 税理士
    • 社会保険労務士
    • 司法書士
    • 行政書士
    • 弁理士
    • 公認会計士
    • 土地家屋調査士
    • 不動産鑑定士
    • 中小企業診断士
    • 建築士
    • 通関士
    • 相続診断士
    • 宅地建物取引士
    • ファイナンシャル・プランニング技能士
    • 賃貸不動産経営管理士
    • 臨床心理士
    • マンション管理士
    • 測量士
    • 採用定着士
    • 家族信託専門士

    士業者であることが明示されているお名刺を必ずご持参ください

    過去にご参加いただいた方々からの声をうけ、いわゆる「10士業」に含まれない士業者様の参加割合を調整させていただきます(上記のうち太字の業種が、10士業にあたります)。特定業種のお申し込みが一定数に達した場合には、本ページで受付締切のアナウンスをいたします。

    引き続き様々な士業者様の参加を歓迎しておりますが、業種・業態によっては一方向的な営業になってしまうこともあり、そのような状況が増えないようにするための調整です。

    参加のご予約について

    下記のフォームから、士業の会への参加予約を受け付けております。参加費のお支払いは、当日に受付で承ります。定員に達し次第、予約の受付を終了いたします。

    士業交流会
    参加予約フォーム

    日付選択*
    東京
    大阪
    申し込み枠
    申し込み枠
    申し込み枠
    申し込み枠
    お名前*
    メールアドレス*
    ご職業
    入力例)税理士
    特記事項
    何か特記事項があれば、ご入力ください。
Doomo

Doomo(ドーモ)では、東京・大阪を中心にテーマ型のビジネス交流会を開催しています。

イベントの日程一覧
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com