Doomoビジネス交流会の雰囲気はどんな感じ? 他との違いは?

Doomo(ドーモ)が東京・大阪で主催しているビジネス交流会について、写真付きで実際の雰囲気を紹介します。他の一般的な異業種交流会との違いや、Doomo独自のテーマ型交流会の要点などもわかりやすく解説します。
Doomoビジネス交流会の雰囲気を写真付きで紹介!
Doomo(ドーモ)の交流会は、時間になったらすぐに交流を始めていただけます。余計な開会の挨拶などはありません。ムダなく自然と交流できる環境のため、参加者からは「あっという間の90分でした」といったお声を頂くことも多いです。
会のテーマや目的に合わせて、「立席方式」と「着席方式」の2つのスタイルがあります。どちらの形式でも、初対面でも話しかけやすい雰囲気づくりを大切にしています。
立席方式 | 着席方式 |
---|---|
![]() |
![]() |
自由に移動して歓談 | 時間で区切って席替え |
ここからは立席方式と着席方式に分けて、Doomoが主催するテーマ型ビジネス交流会の様子や進行を、実際の写真付きでそれぞれ紹介していきます。
立席形式の交流会
Doomoのビジネス交流会は、お互い気軽に声を掛け合える雰囲気です。初めての方でも話し相手に困ることはないでしょう。会場に着いたら、受付カウンターでお名刺をご提出いただき、ご予約の確認をいたします。会費を現金かPayPayでお支払いいただいたら、すぐに交流スタートです。
会場内にはお荷物が置ける簡易スペースをご用意しております。貴重品のみ身につけていただき、身軽な状態で交流をお楽しみください。交流の合間に一息つけるよう、お茶などもご用意しております。
着席形式の交流会
着席形式の交流会では「自分から他人に声をかけるのはニガテ」という方でも、同じテーブルを囲むことで、自然と会話を始められます。話のきっかけになるプロフィールシートもお配りしております。より多くの方と交流していただけるよう、スタッフが席替えのアナウンスも行います。
着席形式の場合も、まずは受付にてお名刺をご提出いただきます。会費を現金かPayPayでお支払いいただいたのち、お席へご案内します。途中参加や途中退室をご希望の場合は、お席をご用意する都合上、ご予約の際などにご連絡いただけるとスムーズです。
Doomoビジネス交流会と一般的な交流会の違い
Doomoのビジネス交流会と他の一般的な交流会の違いをわかりやすく解説します。Doomoの魅力は、誰でもウェルカムな雰囲気で、費用もお手頃でありながら、ミスマッチを防ぐための取り組みがしっかり行われている点にあります。
Doomo (ドーモ) |
交流会A (民間企業) |
交流会B (商工会等) |
|
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 1万円/年~ |
会費 | 2,000円/回~ | 8,000円/回~ | 5,000円/回~ |
形式 | 自由に歓談 | ディナー会 | 各社PR+交流 |
Doomoのビジネス交流会は、基本的には飲食なしのぶん参加費をおさえて、交流にフォーカスできるかたちになっています。会員制の交流会もありますが、メンバーが固定化しやすく、費用も割高な側面があります。
後述のとおり、Doomoの交流会では、参加者の声をうけた交流会の改善、禁止事項によるフィルタリングなどを常時行っております。そのため、参加者層に関してポジティブな評価を頂くことも多く、他のイベントに参加した際の口コミでDoomoの存在を知ったという方も多くいらっしゃいます。
【東京・大阪開催】Doomo独自のテーマ型ビジネス交流会とは?
- テーマ別に参加者を限定したビジネス交流会
- テーマは業種・職種・働き方・事業フェーズなど様々
- 経営者向けから会社員向けまで、多様なニーズに対応
士業交流会 | 若手経営者 交流会 |
フリーランス 交流会 |
海外進出の会 | 企業ビジネス 交流会 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Doomoが独自に主催する「テーマ型ビジネス交流会」では、各会のテーマに応じて参加者を限定しています。これにより、すべてのビジネスパーソンに開かれたオープンな空間と、実りある出会いが生まれやすい環境の両立を目指しています。
上記のほかにも、Doomoでは様々なテーマの交流会を用意しています。たとえば、SDGsへの取り組みをテーマにした「SDGs交流会」や、仕事を楽しむ人がテーマの「しごたの交流会」、出身地域が同じ人が集まる「ビジネス県人会」など、他にはないユニークなビジネス交流会を多数開催しています。
安心して参加してもらうためのDoomoの取り組み
Doomoにご参加いただいた方には、任意でアンケートにご協力いただき、快適に交流を楽しんでいただけているか常にチェックしています。いただいたご意見を参考に、参加要件を見直したり、新しいテーマの交流会を企画したりと、気持ちよく利用していただけるよう日々進歩し続けています。
Doomoの印象は? 交流会参加者からのコメント
Doomo交流会の参加者から頂いた実際のコメントを、一部ご紹介します。初参加でも話しかけやすい雰囲気づくりや、運営スタッフによる丁寧なサポートなど、安心して参加できる点を評価する声が多く寄せられています。
20代・30代の方が多く、男女問わず若さとエネルギーに溢れた、とても活気のある会でした。
初参加で少し緊張もあったのですが、皆さん温かく迎えてくださって、すごく楽しく、刺激的な時間を過ごせました。
素敵なご縁に感謝です。参加して本当によかったです!
また機会があればぜひ参加したいと思います。ありがとうございました!
定期的に開催しているとのことでしたので、また参加したいと思います。
普段行っている業務と全く違う業務をやってらっしゃる方とお話ができたのでとても刺激的でした。
お茶が準備されてり、スタッフの方の「お久しぶりです」のお声掛けに、ありがたいな~と心温まりました。
doomo、やはりいいですね。
とても有意義な時間を過ごすことができ、大変感謝しております。
共通の目的を持つ皆さまと直接お話をすることで、さまざまな視点や考え方に触れることができました。特に、今回の交流会を通じて今後ビジネスとして協力していけそうな方との出会いがあり、このご縁を無駄にせず大切に活用していきたいと感じております。
また、運営の皆さまのご尽力により、非常に充実した時間を過ごすことができました。もし今後同様のイベントが開催される際には、ぜひ再び参加させていただきたいと思います。
改めて、素晴らしい交流会を企画・運営してくださった皆さまにお礼申し上げます。
最初はフリーランスの人ばかりで会社員の自分にはあまり必要ないのかなと思いながら、とりあえず行くだけ行ってみる精神で行ってみました。
行ってみた結果、今後の自分の将来に必要となる場となり、とても有意義な時間を過ごせました。
フリーランスの実態などを聞き、もしかしたら自分もその世界に行くかも?と思った時、ここで得た繋がりは今後役に立つと確信を持てました。
今回はこのような貴重な場をセッティングしていただき、ありがとうございました。
- 以上はDoomoが実施したアンケートの回答をもとに、参加者のコメントを一部抜粋して掲載したものです。コメント内容は個人の感想であり、すべての参加者の意見を代表するものではありません。
自分に合ったイベントの探し方
Doomoが主催する交流会は、テーマの種類が多岐にわたるため、どの交流会に参加すればよいか迷うこともあるでしょう。そんな方のために、イベントの探し方を2通り紹介します.
- Webブラウザから「Doomo 交流会 〇〇」でGoogle検索する
- Doomo公式サイトで「開催予定のイベント一覧」のページを確認する
サッと簡単に探したい方は、Google検索を使うのがおすすめです。たとえば、動画編集をしている方は「Doomo 交流会 動画編集」のように検索すれば、関連するイベントを見つけやすいです。検索結果からイベントページ等にアクセスできます。
イベントページを開くと、ページ上方に概要が載っており、開催日時や会場、対象者をご確認いただけます。「私は対象者に当てはまっているか微妙だな」という場合でも、ご関心がありましたらお問い合わせフォームからお気軽にお尋ねください。
Doomo公式サイトの利用方法
Doomo公式サイトの「開催予定のビジネス交流会一覧」のページでは、すべての交流会を開催予定日が近い順に確認できます。東京の予定だけ、大阪の予定だけに絞って表示させることも可能です。
イベント名の右側には、直近の開催予定日だけでなく、これから開催予定のすべての日程が掲載されています。新規の開催日程も随時追加して参りますので、このページをブックマークしていただくと便利です。
ちなみに「気分転換に軽くおしゃべりしたいだけ」「専門性が高い交流会はハードルが高いかも」という方には、最も間口の広い異業種交流会「Doomoビジネス交流会」や「NIGHTビジネス交流会」、休日開催の「HOLIDAYビジネス交流会」がおすすめです。
まとめ
東京・大阪で開催されているDoomo(ドーモ)のビジネス交流会は、参加者同士がくだけた雰囲気でフランクに話せる貴重な場です。開始時間になったら、すぐに交流を始めていただけます。まずは名刺交換から、参加者同士での交流をお楽しみください。
Doomoでは、独自にテーマ型のビジネス交流会を開催しています。各テーマごとに参加者を限定しており、テーマに合った人だけが参加するため、通常の異業種交流会よりもスムーズなビジネスマッチングが期待できます。
Doomoのビジネス交流会は、会員制のクローズドな会とは異なり、新規の方でも参加しやすいオープンな雰囲気です。いつも新しい出会いがありつつ、具体的なビジネスの話につながりやすいのが、Doomoのテーマ型交流会の大きな魅力です.