士業忘年会 – 士業者が集まる年末の飲み会

追記:2022年12月9日の士業忘年会は無事終了しました。2023年以降も士業交流会を定期的に開催いたしますので、ぜひご検討くださいませ。
>> 士業交流会の詳細はこちら
士業忘年会は、士業を営まれている方に参加者を限定した年末の飲み会です。士業者同士の新しい人脈づくり、また年の瀬の社交場として、ご活用ください。
士業忘年会の開催概要


概要 | 士業忘年会 士業者同士のつながりを広げ、深める交流会 |
---|---|
日時 ・場所 |
このイベントは終了しました |
参加費 | 4,000円(税込) 決済方法:現金、PayPay(いずれも当日受付にて) |
参加資格 | ・士業を営まれている方 士業例:弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、土地家屋調査士、弁理士、公認会計士、中小企業診断士、不動産鑑定士(その他、「士」がつく資格をお持ちの方) ・士業事務所にお勤めの方(先生の代理でお越しいただける方) ※受付にて名刺のご提示をお願いします |
備考 |
|
当日、同じく五反田で開催する通常の「士業交流会」と合わせてのご参加を歓迎いたします。当日17:00〜18:30が「士業交流会」で、19:00から「士業忘年会」を開催します(いずれも五反田で、徒歩圏内です)。
このようなニーズをお持ちの方に!
- 士業関係の交流を増やしておきたい
- お仕事を紹介し合える先生を探している
- まだご挨拶程度の先生と気軽に仲を深める場がほしい
- 士業の集客方法、売上アップについて情報交換したい
- 今年中に有効な経費の使いみちを探している
- 事務所が少人数なので、単体では忘年会を行いづらい
士業忘年会へのご参加は、士業を営まれている方に限定させていただきます。通常の「士業交流会」は日中の時間帯に開催していますが、本会は飲食付きで夜の時間帯に開催の年末限定イベントです。
通常開催している「士業交流会」の様子
会場
会場は、JR五反田駅から徒歩5分のGTDイーストビル 2Fにございます。
会場住所
東京都品川区東五反田1丁目18−4 GTDイーストビル 2F
・JR山手線 or 東急池上線「五反田駅」東口から徒歩5分
・都営浅草線 「五反田駅」A6出口から徒歩2分ほど
GTDイーストビル – 詳しい道順はこちら
士業忘年会に関するFAQ
- 士業忘年会は、どんな会ですか?
- 士業を営んでいらっしゃる方が集まる立食形式の交流会です。お飲み物とお食事をご用意しておりますので、飲食しながらお気軽にご歓談ください。士業者同士の新しい交流を広げ、深める場としてご活用いただけると幸いです。
- お酒が飲めなくても大丈夫ですか?
- 問題ございません。水・お茶・ジュースなど、ソフトドリンクもご用意しております。
- ドレスコードはありますか?
- ドレスコードはございません。服装自由です。クロークで上着とお荷物をお預かりできます。
- 到着が遅くなってしまうんですが、大丈夫ですか?
- 問題ございません。交流会への途中参加・途中退出可能です。
- レシートか領収書を発行してもらえますか?
- 士業忘年会の参加者へ、会計時に必要事項を明記したレシートをお渡しします。もし手書きの領収書が必要な場合には、その旨スタッフまでお伝えください。
- なにを持っていけばよいですか?
- 初めてお会いする方々との名刺交換のため、枚数に余裕をもってお名刺をご持参ください。その他は特段、持参が必要なものはございません。
士業忘年会の対象者について
通常開催している士業交流会では、下記に類する職業の方をはじめ、様々な士業者の方にご参加いただいています。
参加者が取得されていた資格の例
- 弁護士
- 税理士
- 社会保険労務士
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 公認会計士
- 土地家屋調査士
- 不動産鑑定士
- 中小企業診断士
- 建築士
- 通関士
- 相続診断士
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 賃貸不動産経営管理士
- 臨床心理士
- マンション管理士
- 測量士
- 採用定着士
- 家族信託専門士
本忘年会も同様に、上記に該当する方をはじめとした士業者様のご参加をお待ちしております。新たな士業者様との交流をもとめられてのご参加はもちろん、交流を深めたい士業者様をお誘い合わせの上でのご参加も歓迎いたします。本忘年会をもって、年内の士業交流会は終了いたします。
このような場として士業忘年会をご活用ください!
- 士業者同士のつながりを広げ、深める場として
- 来年から仕事を共にするパートナー探しに
- 年末における経費の使途として
- 士業者の友人をつくるきっかけとして
- 年忘れの一杯に!
参加のご予約について
下記のフォームから、士業忘年会への参加予約を受け付けております。参加費(税込4,000円)のお支払いは、当日に受付で承ります。定員に達し次第、予約の受付を終了いたします。
本会は終了しました。士業関係の交流については「士業交流会」「士業・不動産交流会」「税理士マッチング交流会」などをご活用ください。